地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、長野の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

長野の地域情報サイト「まいぷれ」長野市

まいぷれ長野の少し役立つコラム

こども食堂のおばちゃんのコラム

~コロナと共存。新たなこども食堂を目指して~

小児科医監修「こども食堂・フードパントリ―開設 簡易ハンドブック」

画像:miko クラフト/イラストAC

全国各地で緊急事態宣言が順次解除され、少しずつ日常生活が戻り始めています。しかし、以前と全く同じというわけにはいきません。行動変容と新しいルールを伴いながら新たな日常を作り上げていく必要があります。こども食堂もこれまでと同じ方法で開催することは適切ではありません。

 

そこで、この度NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえで、「こども食堂・フードパントリ―開設 簡易ハンドブック」が作成されました。今回はそのハンドブックの一部を紹介しながら、これまでとこれからのこども食堂の在り方について考察してきたいと思います。

(1)まず、開催準備では…

1.地域での感染流行状況を把握する。

 ・緊急事態宣言が発出されていても一様に開催できないわけではない

 ・地域での保育所・幼稚園・小学校・中学校などで子ども間の感染が報告されている場合(職員間の感染は除く)、屋内会場での開催は控える

 

2.開催にあたり、以下に該当する人は参加不可を知らせること。

 ・感染症状のある人

 ・体温が37.5℃以上の人

 ・同居家族や職場に濃厚接触者や健康観察対象者がいる人

 ・2週間以内に海外から帰国した人およびその同居家族

 ・基礎疾患(心臓病、糖尿病、呼吸器疾患など)のある人

 ・60歳以上の人

 

3.スタッフ(ボランティア含む)、参加の小学生以上はマスク着用で来場。手指消毒を徹底するため、主催者はマスクと擦り込み式アルコール消毒液を用意。

 

4.スタッフは、日ごろから同居家族以外での「密閉、密集、密接」を避け不要不急の外出を控えると共に、健康状態の維持に留意する。

 

5.クレームやトラブルに対して、齟齬の無い説明など適切な対応に当たる説明責任者を前もって決めておく。

 

注目すべきは1で、緊急事態宣言が出されていても一様に開催できないわけではないと述べています。つまり子ども同士の感染がない限り開催はOK。感染が報告されている場合は屋外なら大丈夫ということでしょうか。極端に神経質にならなくても良さそうで、少し気持ちが楽になります。

 

さらに2についてです。不要不急の外出自粛が叫ばれている中、こども食堂開催が本当に必要なのか、議論が分かれるところです。感染防止の観点から言えば、開催は自粛するべきです。ただし、自粛すれば食事に困る子どもが一定数いることもまた事実です。子どもたちが集まってくれば近隣住民から苦情が寄せられることも十分あり得ます。この観点から言えば、正しい知識を習得し、それを説明できることが、誤解を招かない最良の方法と言えるでしょうか。

(2)開催当日の心得

1.会場は三密にならないよう十分に配慮する。(1)-2に該当する人には参加できない旨を

掲示する。

2.会場のレイアウトに配慮し、来場から退場までの動線を工夫する。

3.ビュッフェスタイルの食事提供を行わない。調味料・ドレッシング等参加者が共有して使用しないよう調理の際に配慮する。

 

(3)スタッフ・参加者

1.(1)-2に該当する人は参加できない旨を説明し帰ってもらう。その時弁当等を渡すと良い。2.マスクの着用を促す。もし持っていない場合、準備しておいたマスクを提供する。

3.会場に入る前、擦り込み式アルコール消毒液による手指消毒を行う。

4.速やかに入場し、原則として座席は移動しない。

5.60歳以上のスタッフは、参加者との直接の接触はなるべく避けるように留意する。

 

(4)その他

1.大勢の中で楽しい雰囲気であれば子どもははしゃぐもの。子どもの特性を考えれば過度に制限しすぎるのも好ましくない。

2.できるだけ多くの地域住民を巻き込むことを心がけることが、リスク管理として最も重要であることをスタッフ全員で共有しておくことが望ましい。

小児科医が監修したハンドブックです。簡易ではありますが、わかりやすく細部に渡って記載されていて大変参考になります。例えば(2)-2の動線を工夫するとか、(2)-3調味料やドレッシングは共有して使用しない等は、つい御座なりになってしまいがち。小児科医ならではの指摘です。

 

全て完璧に守ることは難しいですが、これらをスタッフ全員が念頭におくことが安心材料の一つになりますね。

(出展:NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長野市で中高生・若者(10代)を対象としたこども食堂を運営しています。

こども食堂への疑問・質問を受け付けていますのでお気軽にどうぞ♪

 

こども食堂への質問はこちらから♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

輪っと集まれ!中高生・若者ほっとキッチン・無料学習塾

こども食堂(中高生・若者対象)

子どもも大人も思わずニコッ! 食事には不思議な力があるんです

長野市南県町688-2 長野県連合婦人会館2階(事務局)

この記事に関するキーワード

PICK UP 長野のお店 ~学ぶ・スクール~