地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、長野の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

長野の地域情報サイト「まいぷれ」長野市

まいぷれ長野の少し役立つコラム

ママ・パパ必見! Mom’s sunの保育士コラム

身近な物でおもちゃを作ろう!

読者のみなさまが聞きたいこと、気になることなど、ぜひリクエストもお待ちしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Mom's-sun(マムズサン)へのリクエストはこちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながら夢中になって色々な遊びを楽しんでいます。今回は保育園でも大人気だったお家でも簡単に出来る手作りおもちゃを紹介します。

 

その名は…【センサリーボトル】です!!

 

センサリーボトルの「センサリー」には感情という意味があり、ボトルの中に好きなラメやビーズを入れて動かすだけで子どもの怒りをしずめたり、落ち着かせたりする効果があると言われているんです。

一見多く見えるセンサリーボトルの材料ですが、じつは主な材料は★印を付けた3点だけ。
どれも100均で手に入りますよ。

【材料】
★お好みのビーズやラメ、スパンコールなど(ペットボトルの中に入れるもの)
★空きペットボトル(R-1がおすすめです)
★洗濯のり
・食紅
・マスキングテープ
・セロハン紙(透明ちよがみ)
・好きな型の穴あけパンチ

①まずは、空きペットボトルの中に入れる物の下準備から始めましょう。
セロハン紙はパンチで型抜きします。セロハン紙は1枚だと薄すぎて破れてしまうことも。2、3枚ほど重ねて型抜きをするとうまくいきます。

②つぎにペットボトルに洗濯のりを入れます。
左側の小さい空きペットボトルには6分目まで、右側の大きいペットボトルには5分目まで洗濯のりを入れます。
洗濯のりの量でビーズの動きやスピードが変わってくるので、出来上がりをイメージしながら調整してくださいね。ゆっくり動く様子を楽しむなら洗濯のりは多め、はやく動かしたいなら洗濯のりは少なめにしてみましょう。

色をつけたい場合は、きれいに発色する食紅がおすすめ。
食紅の量は、小さい方のボトルで付属のスプーン4分の1から2分の1を目安に入れてください。

※食紅の入れすぎは注意が必要!

食紅の適量が分からず、付属のスプーン1杯分を一気に入れてしまい、ブルーの発色が濃くなり中の物がよく見えない状態になってしまいました。食紅を入れるときは注意してください。

 

③水をペットボトルの口ギリギリの所まで入れましょう。 このとき湯冷ましのほうが、持ちが良くなるんだとか。そこで今回は湯冷ましを使用しました。

 

④中身が完成したら、ペットボトルのキャップの内側に接着剤を付け蓋をします。 子どもが強く振ったり床に叩きつけたりもするので、ペットボトルの中身が外に漏れ出さないようにしっかりと接着剤で固定して蓋をしましょう。

⑤最後に蓋の外側にマスキングテープを巻きます。中身をよく振り、洗濯のりと水が混ざったら完成です!
キラキラでカラフルなセンサリーボトルがたくさんできました♪

センサリーボトルは、材料さえあれば15分くらいで気軽に作れる手作り玩具です。キラキラ揺れ動くビーズやスパンコールは子どもだけでなく大人も心が安らぐような気持ちになりますよ(私も無心で眺めてしまいます笑)。


ぜひ、お休みの日に親子で楽しみながらオリジナルのセンサリーボトルを作ってくださいね♪

写真提供:Mom’s sun

写真提供:Mom’s sun

写真提供:Mom’s sun

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Mom's-sunは長野市内で保育園を3園、運営しています。
育児には悩みや不安がいっぱいですよね。でもひとりじゃないんです。
育児に関する疑問・質問にお答えしますので、ぜひお問い合わせください。

 

Mom's-sun(マムズサン)への質問はこちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【子育てバナシを分かち合おう☆育児を楽しくするポイント紹介!】一覧へ

合同会社Mom's sun(マムズサン)

保育園/産後ケア・母乳ケア・病児保育

「ここでよかった」と言ってもらえる保育園を目指して☆

長野市稲里町下氷鉋556-1

この記事に関するキーワード

PICK UP 長野のお店 ~暮らし・相談~